歯周病治療

  • HOME
  • 歯周病治療

歯周病は歯と歯茎の間の歯肉溝の掃除を怠ることで、病原菌が歯周ポケットを形成し、歯周組織を侵し、放っておくと歯を支えている歯槽骨を溶かす病気です。初期は自覚症状がなく歯ぐきが炎症を起こすなどし、痛み出した頃には病気が既に進行しています。

歯周病の治療としては歯ぐきやその奥の歯石除去を行います。その後、抗生物質で病原菌を殺菌し、症状がもっと重い場合は再度歯石除去を行い、損傷のある歯ぐきを再生する治療を行います。

歯周病は進行してからでないと自覚症状がでない病気ですが、歯肉の色の変化や腫れなどの異変はあります。放っておいても菌の進行は止まりませんので、一度当院へお越し下さい。

歯肉炎

歯肉溝にプラークが溜まることで炎症が起き、触れると出血することもあります。歯磨きによって、また健康な状態に戻すことが出来ます。

軽度歯周炎

歯と歯ぐきの境目の隙間が深くなり、歯周ポケットを形成します。ここから根の先に向かって炎症が拡大していきます。

中等度歯周炎

歯根膜や歯槽骨も歯の根の長さの半分くらいまで破壊され、歯がグラつき始めます。硬い物を噛むと痛みが出るようになります。

重度歯周炎

炎症が更に拡大し、歯槽骨は半分以上破壊され、歯はグラグラしています。付け根がむき出しなので、歯が長く見えます。

しっかり治療、きっちり予防

歯周病に罹ってしまった以上、しっかりと歯石除去を行って、健康な状態を保つ必要があります。

当院ではプラークチャートという歯一本一本の状態の変化を記録し、治療計画をしっかり立てます。歯周病の進行や歯の状態はそれぞれ異なるため、個々の精密検査結果を重視し、適切な治療を行っていきます。治療としては、歯周病は再発が多い病気と言われているため、再び歯が危険に晒されないようにスケーリング(歯石除去)を主に行います。

歯石が発生してからは歯石除去が有効ですが、事前になるべく歯垢を発生させないようにすることも大事です。また、治療後は予防のために歯ブラシをご購入いただき、磨き残しのないブラッシングのご指導「TBI」(Tooth Brushing Instruction)をさせていただきます。正しいブラシの持ち方、当て方、動かし方を習得しましょう。

ご自宅では糖の摂取を押さえ、歯ブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシなどを用いて徹底的にプラークコントロールを行って頂きます。プラークコントロールは治療中にも予防にも有効な基本的な歯周病対策です。続ければお口の健康を取り戻すことができます。

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 入れ歯治療
  • 歯周病治療
  • 矯正歯科
  • 審美歯科・ホワイトニング
  • 予防歯科
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ドクターコラム
  • 丹野歯科医院入れ歯サイト
お問い合わせ
TEL.03-3821-6435/診療時間 9:00-12:30 / 14:00-17:30 土・日・祝日休診

アック

丹野歯科医院

【住所】
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-23-9
【最寄り駅】
JR山手線西日暮里駅・東京メトロ千代田線
西日暮里駅から徒歩3分(荒川区)